【2023.6.24】小道具の扱い2

 

前回に引き続き、先週と同じテキストを使って小道具の扱いをテーマにした練習を行いました。3グループに分かれてそれぞれ工夫してシーンを作ります。
 小道具は扱いによって、お芝居をより面白くしてくれます。今日の練習で扱うのは、コーヒーカップ(に見立てた紙コップ)だけですが、扱い方で色々な可能性が見えてきます。
ポイントとしては、小道具を扱うことで相手役のリアクション(意識)が変わることです。つい自分の役の感情だけで扱いがちになりますが、相手役にもお客さんにも「はっ」と思わせたり「おや」っと思わせることができればなかなかです。練習では各チーム色々な工夫が見られ楽しかったです。カップを運んできた人がどの順番でカップを置くかとか、どんな置き方で置くかといった細かいことでも何かが感じられ面白いと思いました。
そして最後には各チームで作ったシーンを発表しました。(写真)

 今日の練習では予想していたのと違ったカップが出てきたとき、「おや!」という意識でそれに顔を近づけてまじまじと見たり、手にとって(お客さんにもわかりやすいように)差し上げたりといった動作が見られました。例えばまじまじと見ることで、かがむ姿勢になったりします。それは小道具の登場で、俳優の姿勢(頭の高さ)を変える動きにつながっているわけですが、せっかく高さが変わったので、その変わった高さのまま相手を見たり会話すれば違和感が出て、より面白くなったりします。このように小道具によって生まれた変化を意識したり、ちょっと客観的視点を重視したりしても工夫の範囲は広がって楽しいです。

コメント

このブログの人気の投稿

【2023.6.3】セリフと芝居の流れ

【2023.5.27】3年目のプレワークショップ/募集継続中

【2023.10.7】いい関係がいい作品を作る!?