【2023.2.25】歌う
お芝居を楽しく、面白くする重要な要素は「音楽」です。これは大昔からある技法で、能や歌舞伎といった日本の伝統劇も音楽的な要素に満ちています。慣れ親しんでいる西洋音楽ではないのですこし違和感は感じますが。 近年は西洋音楽がわが国でも一般的ですから、「音楽」と言えばだいたい西洋音楽を指しますよね。 今回のお芝居も音楽の要素をふんだんに使います。今日は劇中で歌う歌の練習もしました。(写真) 音楽の使い方はあらかじめ録音された楽曲を使う方法と、演者が芝居の中で歌ったり演奏したりする方法があります。前者は録音・再生機器がこんなに発展していない時代にはなかったのですが、近年はこれが中心とも言えます。セリフの背後に流して、見ている人の心情を揺さぶったり、オープニングやエンディングに流して物語の導入をスムーズにしたり、終演をうまくまとめたりするなど、よく用られています。 演者が歌ったり、楽器を奏でたりすることもよくあります。ミュージカルなどはそれを中心に芝居が組み立てられています。 それほどお芝居で重要な要素「音楽」ですが、さて今回の芝居ではどのように使われるか、今回の見所でもあります。乞うご期待。