【2022.8.27】私(以外)から

 左京西部いきいき市民活動センター 会議室3 14:30-16:30  担当:渡辺健一郎

一口に「演劇」と言っても、創造のプロセス(何をモチーフにするか、どういうことを大事にするか、など)は集団によって様々に異なります。
何度か稽古場にお邪魔していますが、村上クラスでは「参加者個々人の趣味嗜好」と「その場で偶然に生まれたノリ」などが尊重されているなと感じられました。

俳優というのは難儀なもので、ときには自分と全く異なる性格のキャラクターを演じなければなりません。とっかかりが見つからないとこれが大変難しい。
ただ村上クラスでは今回、俳優たちが「どういう役柄に興味があるか」を出発点にして、各々のキャラクター設定を決め、それをもとに脚本が作られていきます。
「やってみたい役」ならば、多少ともイメージがつきやすく、いきいきと演技ができる。

しかし、俳優たちが各々に抱えているイメージ「だけ」を軸とするならば、集団創作になりません。演劇になりません。
より集まったキャラクターたちが特定の混み入った状況に置かれることで、様々な人間ドラマが生まれる。
適当に状況を設定して、その中でキャラクターたちが動き回ることでどんな面白いことが生じるか。つい口をついて出てしまった言葉がとてもハマったりする。それが貴重な創作のタネになっています。
各々の趣味嗜好と、ある種の偶然(俳優たちが思いもよらなかった言葉や展開)、このあわせ技。ブレンドするのは演出家の村上さんですが、しかしおそらく彼にもまだ展開は見えていないことでしょう。

ドラマの創作プロセス自体がドラマ的で、日々刷新されていく展開から、目が離せません。



コメント

このブログの人気の投稿

【2023.6.3】セリフと芝居の流れ

【2023.5.27】3年目のプレワークショップ/募集継続中

【2023.10.7】いい関係がいい作品を作る!?